facebookに投稿された参加者ぴょんさんの報告
20200521紅茶の時間久しぶりの紅茶の時間 月1回紅茶の時間というのを開催していて、テーマは決めず、おしゃべりしてます。集会室がコロナの影響で貸し出し禁止なので今日も中止予定でしたが、外でやるなら行くよと返事して公園で開催。いつもの少ないメンバーで白熱の議論、今日はコロナ以後の経済問題がテーマ、スペイン風邪以後の経済の特徴や関東大震災から昭和恐慌に起こった点から学ぶことなど、過去から未来を予想「無料ボランティア社会」という僕の持論も展開。
地震、疫病、飢饉は日本の歴史の定番。お金頼みだと、この3大危機を乗り越えるのは難しい。不要不急のものを切り捨て、本当に生きるために必要な物を準備しないと悲惨なことになるかも?ヒントはポツンと一軒家と鉄腕ダッシュ。サバイバルにお金は役に立たない。今日、公園で子どもがいっぱい遊んでいました。本物の知恵が問われる面白い時代がやってくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿